施設基準届出事項

厚生労働大臣の定める掲示事項等について


1.当病院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。



2.入院基本料について


当病院では、1日の入院患者さん数に対する看護職員を以下のとおり配置し、交代で24時間看護を行っています。なお、病棟・時間帯・休日などで看護職員の配置が異なります。病棟ごとの配置人数は、各病棟に掲示しております。

 急性期一般病棟入院料 入院患者さん10名に対して看護職員1名以上
 入院患者さん25名に対して看護補助者1名以上
 地域包括ケア病棟入院料 入院患者さん13名に対して看護職員1名以上
 回復期リハビリテーション病棟入院料 入院患者さん13名に対して看護職員1名以上



3.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策および栄養管理体制について


当病院では、入院の際に医師をはじめとする関係職員が共同して、患者さんに関する入院診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策および栄養管理体制の基準を満たしております。


4.DPC対象病院について


当病院は、入院医療費の算定にあたり、2022年4月より、包括評価と出来高評価を組み合わせて算定する『DPC対象病院』となっております。

※2025年6月時点の医療機関別係数 1.3940
<内訳>

基礎係数1.0451
機能評価係数Ⅰ0.2392
機能評価係数Ⅱ0.0767
救急補正係数0.0330
激変緩和係数0


DPCとは


5.保険外負担に関する事項について


当病院では、個室使用料、証明書・診断書などにつきまして、その利用日数に応じた実費のご負担をお願いしております。



特別療養環境料(室料差額)



こちらをご確認ください。


個室の料金は入退室日の時間に関係なく、1日として計算いたします。

(例:1泊2日でご利用された場合、個室の料金は2日分として計算いたします)

※同日に個室から別の個室に移動された場合で個室の料金が異なるときは、移動先の個室の料金で計算いたします。



文書料および保険外負担にかかる費用



こちらをご確認ください。



6.その他について




施設基準等届出状況一覧表


当病院は、下記の項目について 厚生労働省 東海北陸厚生局 に届出を行っております。

2025年5月1日付


医科

NO項目
01患者サポート体制充実加算 第200号
02入院時食事療養Ⅰ 第1400号
03糖尿病合併症管理料 第125号
04がん性疼痛緩和指導管理料 第2257号
05薬剤管理指導料 第558号
06医療機器安全管理料1 第156号
07検体検査管理加算(Ⅰ) 第380号
08検体検査管理加算(Ⅱ) 第134号
09小児食物アレルギー負荷検査 第115号
10CT撮影及びMRI撮影 第1064号
11外来化学療法加算1 第175号
12無菌製剤処理料 第245号
13運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 第2544号
14医科点数表第2章第10部
手術の通則の16に掲げる手術 第154号
15輸血管理料Ⅱ 第106号
16保険医療機関間の連携による病理診断 第19号
17療養環境加算 第334号
18診療録管理体制加算2 第193号
19がん患者指導管理料ロ 第64号
20がん治療連携指導料 第1430号
21データ提出加算 第323号
22遠隔画像診断 第10号
23院内トリアージ実施料 第64号
24輸血適正使用加算 第105号
25呼吸ケアチーム加算 第36号
26在宅時医学総合管理料 第1971号
27在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 第1971号
28在宅がん医療総合診療料 第1982号
29呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 第279号
30救急医療管理加算 第42号
31認知症ケア加算 第201号
32糖尿病透析予防指導管理料 第5327号
33脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 第1244号
34せん妄ハイリスク患者ケア加算 第86号
35夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算 第92号
36医療安全対策加算1 第343号
37婦人科特定疾患治療管理料
38HPV核酸検出及びHPV核酸検出(簡易ジェノタイプ判定)
39病棟薬剤業務実施加算1
40機能強化加算 第2137号
41後発医薬品使用体制加算1 第250号
42がん患者指導管理料イ 第106号
43地域医療体制確保加算 第58号
44別添1の「第14の2」の1の(1)に規定する在宅療養支援病院 第29号
45地域包括ケア病棟入院料1及び地域包括ケア入院医療管理料1 第143号
46回復期リハビリテーション病棟入院料1 第130号
47酸素の購入単価 第31604号 LGC:0.28円、大型ボンベ:0.41円、小型ボンベ:2.2円
48重症者等療養環境特別加算 第1385号
49入退院支援加算1(入院時支援加算:有) 第632号
50急性期看護補助体制加算 第1001号
51看護職員処遇改善評価料39 第1号
52ニコチン依存症管理料 第3025号
53急性期一般入院料2 第3681号
54ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 第245号
55心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算 第130号
56医師事務作業補助体制加算1 第288号
57胃瘻造設時嚥下機能評価加算 第143号
58麻酔管理料(Ⅰ) 第532号
59医療DX推進体制整備加算 第1619号
60協力対象施設入所者入院加算 第24号
61往診料の注10に規定する介護保険施設等連携往診加算 第48号
62外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 第840号
63コンタクトレンズ検査料1 第1494号
64下肢創傷処置管理料 第183号
65感染対策向上加算 第122号
66二次性骨折予防継続管理料1 第89号
67二次性骨折予防継続管理料2 第91号
68二次性骨折予防継続管理料3 第479号
69経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)



歯科

NO項目
1初診料(歯科)の注1に掲げる基準 第4443号
2歯科外来診療環境体制加算1 第4418号
3歯科治療時医療管理料 第2696号
4歯周組織再生誘導手術 第535号
5CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー 第4099号
6広範囲顎骨支持型装置埋入手術 第25号
7上顎骨形成術、下顎骨形成術(骨移動を伴う場合に限る。)(歯科) 第21号
8遠隔画像診断 第18号
9歯科外来診療感染対策加算2 第117号
10歯科外来診療医療安全対策加算1 第4945号
11歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 第143号