臨床研修センターについて
あま市民病院は、地域医療の要として、住民の健康を支える役割を担っています。当院の臨床研修センターでは、次世代を担う情熱ある医師を育成することにも力を入れています。
私たちは、皆さんが医師として成長できる研修プログラムを用意しています。
当センターの魅力
1. 幅広い症例と経験豊富な指導医 地域の中核病院として、common diseaseから専門性の高い疾患まで、多岐にわたる症例を経験できます。経験豊富な指導医が、皆さんの成長をしっかりとサポートします。困ったことがあれば、気軽に相談できる、風通しの良い環境です。
2. アットホームな雰囲気 規模の大きい病院では得られない、研修医と指導医、コメディカルスタッフとの距離の近さが自慢です。部署や職種の垣根を越えたチーム医療の中で、コミュニケーション能力や協調性を身につけることができます。
3. ワークライフバランスの重視 研修期間は医師としての土台を築く大切な時期です。当院では、皆さんが無理なく研修に取り組めるよう、ワークライフバランスを重視しています。プライベートも充実させることで、質の高い医療を提供できると考えています。
4. 確かなキャリア形成をサポート 研修医一人ひとりの目標や興味に合わせて、柔軟に研修プログラムを調整します。将来の専門分野をじっくりと考え、確かなキャリアを築くためのサポートを惜しみません。
最後に
あま市民病院は、地域に根ざした温かい医療を提供しながら、未来の医療を担う皆さんと共に成長していきたいと考えています。
患者さんと真摯に向き合い、医師として確かな一歩を踏み出したいと願う皆さんからのご応募を心よりお待ちしています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、当院の雰囲気を感じにいらしてください。
プログラム紹介
初期研修医(下記病院を基幹病院とする協力病院)
・名古屋市立大学附属病院
・名古屋第一赤十字病院
・済生会宇都宮病院
・伊東市民病院
・三重県立志摩病院
・東京北医療センター
・市立奈良病院
後期専攻医
・総合診療科(基幹病院プログラム)
あま市民病院 総合診療プログラム(2026年度開始予定)
・総合診療科(下記病院を基幹病院としての協力病院)
愛知医科大学付属病院
地域医療振興協会 総合診療プログラム(地域医療のススメ) リンク
・総合内科(下記病院を基幹病院としての協力病院)
藤田医科大学付属 ばんたね病院
東京北医療センター
東京ベイ浦安市川医療センター
サブスペシャリティ専攻医
・日本病院総合診療医学会認定 教育病院
・日本循環器学会認定 教育病院
再研修制度
・当院では総合内科の再研修制度も用意しています
地域医療振興協会の再研修制度プログラムとも連携しています。 リンク